2013年1月14日月曜日

ジーデバイス社のアナログセンサデバイスとは


ジーデバイス社の“キャッチセンサ”は導電球を接点材料としており、導電球は電極の球面や平面を移動する際に接点したり離れたりして、傾斜や振動を検出しON/OFFを電気的に出力するアナログセンサーです。

導電球と電極が接点する部分は点接点となるため、電源が多く流れるとラッシュカレント(注)と言ってスポット溶接した様になるため、接点時に必要な電気は1μA程度の極僅かで良く省エネを希望される機器に最適です。
注)突入電流のこと。電源を投入した際、一時的に流れる大電流の事。

導電球や電極の表面には最終金メッキを施し、接点表面の腐食や酸化を防止し、常にコンタクトを最良の状態で維持しています。もちろん、接触不良の原因となるほこりや不純物が入り込まない様な対策もされています。

採用例はRFIDのアクティブ型ICタグから産業用途まで幅広く、車載機や工作機械など常に振動を伴っている製品にも発売当初から採用実績があります。

特に、無指向性(全方向検知)振動センサー(当社製品型式MN530-02S)はあらゆる方向からの微振動を検出することから、携帯機器のRFIDのアクティブ型ICタグには国内採用実績No.1(当社調べ)です。(守秘義務の関係から詳細をご報告することが出来ません。)

傾斜(チルト:tilt)センサーは水平360度にに対し、あらかじめ設定された角度以上に傾斜するとONからOFFになったり、OFFからONになる機能を持った製品です。特に、OFFからONに信号出力する(ノーマリーオープンタイプ)傾斜センサーは水平からの傾斜した角度の検出以外に水平移動時の振動や衝撃をも検出することから工場の設備や装置の異常検出にも多く利用されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿